« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月28日 (金)

にんじん収穫★

にんじん収穫体験!!

こんな、魅力的なことば、ほっとくわけにはいきません!!

そんなわけで行ってきました!

前日は田植え体験だったにもかかわらず翌朝はにんじんて・・。

なんて気にしない♪気にしない♪

Dsc_0007


わんさか茂ったにんじんの葉っぱ★

どれどれ?と土をすこし削るとチラっとみえる立派なにんじん!

収穫方法は「真上にまっすぐ引き抜く」だそうで・・・

Dsc_0008

おぉ~!立派なにんじんです♪

二日前に降った雨のおかげで抜きやすいそうです。

最近の天候不良で画面左側のように空きスペースもありましたが、それでも頑張った

にんじんクンは十分ご立派なものでした。

Dsc_0021


こ~んなにんじんも・・・。

Dsc_0024


赤く見えているのがにんじんです。

たくさん獲れました~。

このにんじん、9月にある「各務原カレーまつり」の材料に使われるそうです。

すごい行列ができるんですよね・・・、カレーまつりのカレー

(なので食べれませんが・・!)

今年は頑張って並んでみる?

一家族5本のお土産にんじんをいただいて真っ先にやったのが

じゃ~ん!

Dsc_0061


にんじんのまるかじり(皮はむいちゃいました)です。

塩、無くても甘みがつよくて美味しかった!!

すごいなぁ~(獲れたてだから余計?)

立派なにんじんの葉っぱもいただいちゃいましたよ~!

初めてのにんじん葉体験★

香草みたいな良いにおいがしました、ディルみたいなかんじ

スープ、パスタ、マリネと美味しく完食!

ごちそうさまでした!

*ちなみに、人参、各務原市の特産品ですよ、よろしくです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年6月27日 (木)

野池でチャミー  お便りです

お写真いただきました!

-----------------------------------------------------

20130624b1


20130624b2


野池でチャーミー(ブルーアヴァロン?)で遊んできました。
サイズはともかく、パワフルで美しいバスに感謝。
チャーミー凄いです。

-------------------------------------------------------------

バルボッサさん!いつもありがとうございます。

ガウラクラフト×工房青嶋のチャーミーブルーで山口屋さんのモデルですね♪

アワビルアーは水がかかると一段ときれいですね★

また、よろしくお願いいたします。

・・・地元の仲間からいまだ『ちゃみ』と呼んでもらっているので、このルアー妙に親しみがわきます❤

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年6月26日 (水)

いいサイズのヤマメが釣れました- お便りです

お写真いただきました

---------------------------------------------------------------

20130624y1


20130624y2

先週の奥多摩釣行で惜しくも泣き尺だったんですが
いいサイズのヤマメが釣れました。
夏のヤマメらしく幅も広く体高もある!!
アップクロスでカウントダウンからのツイッチ開始でHIT。
HITルアー
RYU 6cm H アユ
-----------------------------------------------------------
八重樫さん、ありがとうございます!!
がっしりしたいいヤマメですね☆
また、よろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月25日 (火)

稲作体験!

土曜日はガキンチョ’sデラックスバージョン(お友達も一緒♪)にて田植え体験でした★

前日まで台風の影響で雨が降りつづけ心配してたのですが、当日朝はみごとに上がり、

後半は暑いくらいの快晴へ・・。

どろんこっ!

Dsc_0031_2

どろんこっ!!
Dsc_0041_3

どろんこっ!!!

Dsc_0052


いや、もう、何というか・・・。

楽しそうで何よりです。

Dsc_0058


上がってくるのにも一苦労。

あんたら、ズボンに「あしあと」ついてますが?二人ともっ!!

Dsc_0066


最後は「文明の利器」力の差をみせつけられるのでした・・・。

秋には稲刈りもまってるぞっ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イールドッグで  -お便りです

-------------------------------------------------------

またしてもイールドッグで釣りました。

霞ヶ浦流入河川(フローター)と霞ヶ浦本湖(ウェーディング)です。
バスたちが何度もジャンプをして遊んでくれました。
20130623t1


20130623t2


20130623t3
しかし、このルアーの威力は凄いです。
人間が見ている以上に魚にとって魅力あるアクションなのでは?っと思っています。
-----------------------------------------------------------
ブラックキャッツさんいつもありがとうございます。
褒め殺しです!
うひゃ~・・・!
期待を裏切らないようにもっともっと頑張らなきゃですね。
遠征も気をつけて行ってきてくださいね。
また、よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月19日 (水)

ボイルを見つけて  -お便りです。

お写真いただきました。

*******************************************************

20130617f1


20130617f2


千葉県 シーバス有名河川
飛流7

ボイルを見つけて飛流で仕留めました。

**********************************************************

千葉県 古川さん ありがとうございます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガサガサ日和な川あそびday

カラッといいお天気の休日、日射しが熱い!

ちょっと身近な避暑地へ出発です。

と、いっても着いたのはまあいつもの小魚スポット。
まずは水路の見回りです。
Dsc_0301

と、いうわけで各自見回り開始です!

田んぼのふちで真っ黒になるほどの大量のオタマジャクシをゲットしたコロボックル。
今度はザリガニ!っておいおい。
Dsc_0303
彼女の後ろのプラケースはオタマジャクシがみっちり!

あおさんも負けじとげっとん。
Dsc_0311
ここいらじゃおなじみのアブラボテ、奥にチラ見せしてるのはシマドジョウ♪

Dsc_0353

場所をかえてここでも・・・。

032




水がつめたくて心地の良い川でした~♪

Dsc_0324



Dsc_0337


木を渡した橋は渡るときゆれて、ゆれて大はしゃぎ♪

025

ちっちゃいものルアーでも釣れました~★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月18日 (火)

霞ヶ浦でフローター ~お便りです。

お写真いただきました。

**********************************************************

20130617t1

午前中ダイタルリバーでバイトのない中イールドッグでなんとかキャッチ。
このサイズが釣れるとは思いませんでした。
夕マヅメは霞ヶ浦でフローター。
40cmクラスですが、よく引いてくれました。
イールドッグの水に絡むアクションが良かったのかな?
20130617t2


20130617t3

***********************************************************
ブラックキャッツさん、ありがとうございます!
また、よろしくお願いします!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月15日 (土)

ヤモリ!み~っけ!!

台風がそれ雨は降らずにフェーン現象!?でいきなり夏がきて工房の室温が35度をこえた次の日。

「今日もあついやだなぁ」などと考えながらボケボケ作業場へ向かっていると、不意に視界の端になにかが。

上からの垂直な動きにゴミか?とも思いながらあおさんに報告。

M「いまね、そこの壁にゴミかヤモリかいたかも!」

A「え~、ゴキブリじゃない?」

などと言いながらもあおさん、タモの準備へ。って捕獲するんかい!?

問題の壁へそっと近づき古い壁掛けをそっとはずすと・・・。

Dsc_0243

ヤモリ!!

ちゃっちゃとタモで捕獲完了!プラケースへご招待です♪

Dsc_0258


チラッとしか見えないけど、この目がキラキラで宝石みたいで綺麗なんだよね★

008

とりあえず持つ!交代で持つ!

きみたち!かわいそうだからちょっとだけだよ!

Dsc_0296

で、こちらが夜のヤモリ。

鳴き声が聴こえるかと忍び寄ってみたけれど・・・残念。

今夜は小さな蛾を数匹入れておきました。

そんなわけで、ちっちゃなお客様ヤモリくん。

もう2,3日ゆっくりしておゆき★

Dsc_0236


おなか側の写真もあるよ~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月14日 (金)

落巣のスズメ・・・

先週は立て続けにスズメのヒナをみつけました。

一羽は道路をちょこまか動いていたのをあおさんが保護

もう一羽は工房の屋根から片足を何かにひっかけ宙つりでバタついていたもの

 

最初はひどくおびえていたど、なんとか餌を食べ始めた!とおもった矢先動かなくなってしまいました。

原因ははっきりわからないけど、助けてあげられなくてごめんね。

Dsc_0063


Dsc_0156

「ここならお友達(他のスズメ)がいっぱいいるから!」

と、コロボックルの言葉で 田んぼの中を流れる川の土手に埋めてきました。

難しいなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月13日 (木)

ビワがきた~!!でっかいぞ房州ビワ♪

ビワがきた~!(≧∇≦)

Dsc_0184


じゃんっ!

どうですかっ!

このまるっこく大きいのが房州びわの特徴みたいです♪

つめた~く冷やして、、、いただきますっ!!

Dsc_0196


う~ん、うまいです!!(コロボックルはもうとりこです)

この時期になるとR127、旧富浦町あたりには直売所があちこちに、

2Lとか3Lとかみるけど昔6Lってサイズを見たことが・・・

お財布とそうだんしたけど断られた

でも、記念(何の!?)に買っておけばよかったかなぁ~・・。

南総をドライブ(港めぐりともいう・・・)をするのによく寄るのが道の駅とみうら

その名も「枇杷倶楽部」♪

びわソフトとかもテナントによってトッピングがあったりしたので探すとグッドですよ♪

Topphoto05
(写真は「枇杷倶楽部」のホームページからです・・http://www.biwakurabu.jp/

この季節、南総にお越しの際はぜひご賞味ください。

って、まわし者か!(ちがいます♪)

あ~、おいしかった

父さんありがと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月12日 (水)

木曽の源流尺上ヤマトイワナ-お便りです

お写真いただきました!

***********************************************************

1306112


1306111

木曽の源流域で流5cmSを使い尺上ヤマトイワナを釣り上げました。
昨年から通い始めて5回目の釣行で念願叶いました。
渇水気味の谿であるにもかかわらず、
小気味好いアクションで引きずり出してくれました。
カラーは視認性のいいチャートヤマメが気に入っています。

****************************************************************

神奈川県 源流岩魚に夢中な遠藤さん、ありがとうございます!!

風格ただようゴールドですね!゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚!!

また、お願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月11日 (火)

レインボー50cm - お便りです

お写真いただきました!!

**************************************************************

D2


中部の遠征先でレインボー50cm。

確度の高い情報無くして初場所でこのサイズはそうそう取れない。

情報をくれたI君、ありがとう。

そして難攻不落の「壺」の底まで届いてくれた流5cmUHアワビブラックにも感謝。
おまけ ブラウニーでアユカケ釣ったったったった!!!
E2
***************************************************************
岡山県 渡部さん!ありがとうございます。
使いこなし、成果を見せてくださる渡部さんに感謝です
私も練習しよっと
オマケ ・・・ いいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月10日 (月)

マルが鮎喰い祭り - お便りです。

お写真いただきました!

****************************************************************

A

濁りと増水に乗じて一気に差してきたマルが鮎喰い祭り。

これはこれで楽しくないはずがない。日中に瀬の中でボイルする奴を次々落として79cm頭に9本で満足。

C2


**************************************************************

岡山県 渡部さんありがとうございます!!

゚.+:。ヾ(*`∀´*)ゞアリガトォー゚.+:。

また、お願いしまーす!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 9日 (日)

中禅寺湖 レークトラウト -お便りです

お写真いただきました。

**********************************************************

20130608f1_2


20130608f2


中禅寺湖  レークトラウト
水魔

朝一手前の崖上がりでドスン。
他、綺麗なブルーバックレインボーが3本
歩いたかいがありました。

********************************************************

千葉県 古川さん、ありがとうございます!

また、よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 8日 (土)

桜マス終盤戦 - お便りです

お写真いただきました☆

************************************************************

B

桜マス終盤戦、有名ポイントで鮎を追い掛け回す尺上のノボリを見つけて

車に渓流タックルを取りに行って飛流7で32と37cm。

***********************************************************

岡山県 渡部さん より

渡部さんありがとうございましたっ!

腕もピカ一ですが、運も呼び込んでいる感じですね☆さすがです!!

また、お願いします♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 7日 (金)

今年、最も発売が楽しみなプラグ-お便りです

お写真いただきました♪

*****************************************************

20130605

山口屋釣漁具の山口さんから「今年、最も発売が楽しみなプラグ」の一言で予約。
先週購入して、週末に即実践投入。
期待通りのルアーでした。
強いアクションからモゾっとダイブさせた浮き上がりにバイト。
サイズは大したことないですが、タイダルリバー育ちなのでものすごく引きました。
場所は利根川水系です。
 
青嶋さんの次回のバスルアーも楽しみにしております。
*******************************************************
東京在住 ブラックキャッツさん、ありがとうございます!
のっけから、なんですかっ!このウハウハタイトル
ありがごうございます。
再度気を引き締めて気合いを入れて作らねばっ!です。
また、よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 6日 (木)

動画を撮りに行ってきました~2(オマケ編)

 

九頭竜川源流へ動画を撮りに行ってきました~1  は、こちら・・・。

↑にまとめたのが釣行のおよそ前半、で、動画もここまでの分なんです。

じゃぁ、後半は・・・?

はい、撮りましたとも!撮りまくりました!!

でも、無い!!!

今回の撮影、新しく購入したコンパクトデジタルカメラで撮ったもの。

後半はメモリーがいっぱいだったからスマホで撮ってたんです!

PC取り込みも無事終了♪視聴タ~イム!!と、おもったら うつらん。

えっ?映らない?「データが壊れています」とは?

???えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~~~~っ

写真は問題なかったんですけどね、動画だけだめ。

ショックっす!

どのくらいショックかというと・・

このくらい?

313


(ウソですm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン)

この辺り、ウグイがうようよと「ハネムーン」に来てました。
                                 by あにさん

このあとも前半同様イワナがポツポツ遊んでくれまして。

う・・・、リベンジ!誓います!!『また、撮りに行くぞ!!』

てな、わけで・・・

足元にいた蝶(種類はまった知りません!)

300

こちらもハネムーン中のイモリ
311

私も欲しい!!と、思った あにさんのかっちょよいナイフ

327_2

かろうじてあった後半のサカナ写真イワナくん

056_2

こんなところで、オマケ編終了したいと思います。

・・・失礼いたしやしたm(_ _)m

***********************

オマケのおまけ(グチともいう)

カメラ変えたら動画の保存形式が変わった!

movだかwmvだか知らん!ちゅうねん!素人なめんな!

編集てこずりました。

オワリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 5日 (水)

九頭竜川源流へ動画を撮りに行ってきました~1

5月最終日、もうアユが始まっちゃうよ~っ!とあわてて渓流まで行ってきました。

いつもながらガキンチョたちを学校へ出したあとののんびり出発です。

今シーズン初?渓流(バーベキューはのぞく♪)

と、いうことで気分は遠足(あ、それはいつもだった!)です。

275_2

279

お友達が一緒だったのも遠足気分を盛り上げる~

我らがスーパーナビゲーター腕もピカ一の あにさん です。

027


『尺』!!にはまったく届きませんでしたが、ちょこちょこと楽しむ程度に

アタリもあり・・・

005



037

このサイズのイワナが数匹。

中にはこんな可愛いのも・・・。

101

で、できたのがこちらです。

4分ちょっとあります。

・・・・2に続くかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 3日 (月)

「長良川クリーン作戦&稚アユ放流」参加しました

6月1日に トヨタ アクア|TOYOTA AQUA SOCIAL FES が岐阜であり参加してきました。

長良川の鵜飼い場より橋一つ下流の左右河川敷のごみ拾いです。

朝5:30に家を出発!! ガキンチョ’Sも遠足気分でウキウキ参加です♪

001

さすが!TOYOTA!と言うべき!?

ゴミ袋はもちろん軍手に、タオルに、お水まで!いたれりつくせり・・。

Dsc_0015

準備ができたら河川敷に出発!!

岐阜城のある金崋山のふもと、対岸にはサツキ狙いのアングラーがちらほらです。

007


150名ほどの参加でゴミ拾い。

数日前までまとまった雨が降っていて河川敷もさらっていったようです。

あんまりゴミが見当たらない。

014


それでもなんとかゴミゲットん!!

006


青嶋組はにわかに競争モード★

一番多く拾えるのは誰だ!!

Dsc_0019


結果は・・大物ゲットの座敷わらしかなぁ。

このあと、お楽しみ!?の稚アユ放流です。

020


Dsc_0027


ガキンチョ’s うれしい

近くにいたおじさんがガキンチョ’sに

「一番おいしいサイズだよ~、塩焼きにして食べちゃえ~」

などと言っちゃうぐらいの大きさでした。

この日の鵜飼いはきっと大漁だったはず・・・なんてね。

945454_474196395991536_1178726269_n
最後に記念写真★(トヨタアクアfacebookページよりお借りしまた。)

お手軽に参加できて楽しいイベントでした。

また行きたいな~♪

ち・な・み・に

会場になった場所はあのシドニーオリンピック金メダルの高橋尚子さんにちなんで

Dsc_0033


「高橋尚子ロード」となってます。

岐阜の出身なんですね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »