« いちごジャム | トップページ | 30年のおつきあい-ABUカージナル壊れた! »

2013年5月22日 (水)

イタドリ

イタドリがたっくさんでていたので・・・

Dsc_1346


端っこを齧る?ちょっとなめたら「すっぱ~い!!」

でも今年こそは「イタドリの浅漬け」に挑戦!!

まずはイタドリの下処理。

「お湯をかけると皮がむきやすい」とかあったけど、ためしにそのまま剥いてみました。

根元の方から包丁をちょっと入れて・・・。

!!!なんと、気持ちいいぐらいス~ッって剥ける~♪

なんだ、こりゃ楽勝!とおもってたら上の写真の一番下のヤツ!

赤茶色のまだら模様のやつがまったく皮が剥けない!

悪戦苦闘のけっかこそげるようにして、でもボコボコにむけました。

次、お湯にくぐらせるとか、熱湯をかける、とかそのまま塩漬け・・。

いろいろあるみたいですが、今回目指すのは「浅漬け」

歯ごたえは残したいところ・・・、でも一応というか、念のため(何の?)

熱湯をかけておきました♪

Dsc_1362

塩に漬けます!

どのくらいだろう・・・?多めにまぶした感じ?

で、2時間ほど置いてみました。

端っこを切って味見です。

「しょっぱすっぱい!!」

水に漬けて塩抜きしたけどまだ、すこし我が家にはえぐみと酸味が強いかな・。

なのでもう一度塩に漬けちゃいました。

(このあたりから「浅漬け」があやしい方向に・・・)

もう一度塩抜きをして、味見「ポリポリポリポリ」いい感じかも。

お醤油であえて、どうでしょう・・?

うん、おいしいけどちょっと物足りない?

すりごまを加えて・・・

Dsc_0012


ジャジャ~ン!!完成!

なかなか、うまいっす!

コロボックルとあおさんも「おいしい」とたくさん食べてくれました~♪

なんか、「浅漬け」からちょっとそれた気もするけれど、結果オーライってことで、

まだまだ精進せねばっ!ですな。

Dsc_0036


炒め物も作ってみました。きんぴら風。

すりごま使ったので絵面が「胡麻和え」!同じじゃん!みたいな・・。

と・こ・ろ・で・・・

すっぱい葉物ってことで、食べたことないけど「ルバーブ」っていうのもイタドリに似てるのかな・・?

と、ふと思いちょっと調べました。

やっぱり「たで科」で同じ系統みたいですね。あと「すいば」も

「ルバーブ」はジャムにするって聞いたことがあったけれど、「イタドリ」もジャムにするみたい・・。

いちど完成品を食べてみたいなぁ(自分じゃ違うものになる気が・・・)

あとすっぱくはないけど「ホウレンソウ」も「たで科」ですね。

「シュウ酸」っていうのが多くて取りすぎると良くないらしいのでほどほどに、ですね。

|

« いちごジャム | トップページ | 30年のおつきあい-ABUカージナル壊れた! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

食いしん坊」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イタドリ:

« いちごジャム | トップページ | 30年のおつきあい-ABUカージナル壊れた! »