« キャンプ行ってきました~1 | トップページ | ひとりごと »

2010年10月19日 (火)

キャンプ行ってきました~2

楽しい楽しいキャンプ!夜の部開幕です。

まずは、内田氏よりその胸に抱く熱い思いをお伺いすることができました。

『川は皆のものであり、それぞれの釣り人がお互いの立場を尊重しマナーを守り、川の自然を等しく享受できる日が来る事を願って止まないのであります。』

『アユだけではなくサツキマスも、伊豆の山、森、川を基とした豊かな自然のシンボルになり得るのだという事を深くご理解頂きたいのです。狩野川は太平洋の関東エリアで唯一巨大ダムが存在せず、豊かな生態系が循環している貴重な河川であります。』

                 (~内田氏ブログより抜粋~2010.10.03付)

すでに、「要望書」も作成し漁協へもお渡ししているとのことです。

その場にいた一人ひとりの心に届くような熱いお言葉でした。

今後、この活動には注目していきたいですね。

********************************************************

楽しい夜が過ぎていきます。

052

020

とても優しい内田さんでした・・。(あおさんと)

で、楽しいひと時をすごす皆さんをご紹介したかったのですが、酔っ払い(私)の写した写真はブレまくっていて使えませんでした。ごめんなさい。

053

内田さんこんなにカレー用意してくれてたんですね!!

しかも、わざわざ大人用、子供用分けてくださって!!!ありがとうございます!!

奥では朝のコーヒーの準備中です。

055

バンダナに包んで砕いた豆をパーコレータにいれま~す。

(このバンダナ、とっても良いコーヒーの香りがしました。ね、塩沢さん!)

Pa170114

我が家のガキンチョ1号&2号がなついて離れなくなった、

ヒットコンボジット(株)塩澤氏です。

その肩書きならぬリアル肩によじのぼり遊んでおりました

ありがとうございました!ガキンチョ大喜びでございました!

あまくって、とってもジューシーなリンゴも

しかも、みずから剥いてくれて

057

そのリンゴをサクサクっと素晴らしいデザート 焼きリンゴに仕上げてくださったのが、走り去るコロボックルの後ろに立つ青木さんです!

コロボックルと座敷わらしがあらわれると、すかさず次から次へと魔法のように食べ物が出現します。

トーストも意表をつく一品でした。

そうしている間もあっちでは、フライラインが弧を描いている光景が・・・。

と、思っていると今度はルアーロッドに集まって・・・。

Pa170126

058_2

とにもかくにも、とても楽しい二日間でした。

そして、やっぱりどうも釣りの話はできないのに、食べ物の話に熱くなる

ルアー屋の嫁なのでした。

内田さんお疲れ様でした&ありがとうございました!!

ご一緒したみなさんも本当に楽しい時間をありがとうございました!!

MA

|

« キャンプ行ってきました~1 | トップページ | ひとりごと »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

伊豆キャンプ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャンプ行ってきました~2:

« キャンプ行ってきました~1 | トップページ | ひとりごと »